- HOME
- 沿革・組織図
- 昭和26年
- 株式会社光工業所創設(姫路市飾磨地区)
- 昭和27年
- 関西電力株式会社姫路第一発電所構内営業所を開設
- 昭和27年
- 富士製鐵(現:日本製鉄)株式会社広畑製鉄所構内営業所を開設
- 昭和46年
- 第二工場新設(姫路市大津地区)
- 昭和47年
- 関西電力株式会社姫路第二発電所構内営業所を開設
- 昭和47年
- 光工業株式会社に社名変更
- 昭和47年
- 第一種圧力容器・ボイラー製造許可
- 昭和50年
- 第二工場を姫路工場と改称する
- 昭和51年
- ガス事業法溶接方法認可
- 昭和51年
- 電気事業法溶接方法認可
- 昭和57年
- 関西電力株式会社相生発電所構内営業所を開設
- 昭和62年
- 関西電力株式会社赤穂発電所構内営業所を開設
- 平成02年
- 光工業(株)安全衛生協力会発足
- 平成12年
- ISO9001認証 (登録番号:QSR-025)
- 平成14年
- 高圧ガス保安法認定試験者(認定番号:MAB-512-M-1)
- 平成17年
- 関西電力株式会社舞鶴発電所構内営業所を開設
- 平成21年
- 民間製品認証(認証番号:GPC-050)
- 平成24年
- 姫路市大津区勘兵衛町に新社屋竣工
- 平成25年
- 本社を姫路市大津区勘兵衛町に移転
- 平成25年
- 優良申告法人
- 平成29年
- 関東営業所 開設
- 令和2年
- 徳山営業所 開設
- 令和3年
- 創業70周年を迎える